1人が好きな人って何を考えているかわからないですよね。
なんか話しかけたらすぐキレそう。
そんなずっと1人でいる人にどうやって話しかければいいのでしょうか?
実は、1人でいる人にすると高確率で嫌われる行動があります。
今回は1人が好きな人に嫌われる行動を紹介します。
目次
1人が好きな人に嫌われる行動をしないように

学校や職場でいつも単独で行動している人っていますよね。
そんな人に何か要件を伝えようとすると怒っているような対応をされて、私ってなんか嫌われてる?と思ってしまいますよね。
でもそれって別にあなたの事が嫌いなわけでは無くて、ただ人とのコミュニケーションに慣れていないだけだったりします。
では実際に1人が好きな人に嫌われる行動とはどんなものがあるのでしょうか?
続きを見る
友達いない男ってヤバイ?友達がいないと思われる8つの行動。
1人が好きな人に嫌われる行動① 遊びや飲みに無理やり誘う

1人じゃ可哀想とか思って遊びや飲みに無理やり誘う、実はこれ余計なお世話なのです。
別に1人が好きな人は遊びに行きたいとも、飲みに行きたいとも思っていません。
実際に1人が好きな人は別に友達が全くいないわけでは無く、ただ集団よりも1人が良いと思っているだけなので、無理やり遊びや飲みに誘うのは迷惑な行動なのです。
1人が好きな人を無理やり誘うのは嫌われるので止めましょう。
1人が好きな人に嫌われる行動② 誘いを断ると空気を読めない扱いをする

「あの人って空気読めないよね」と誘いを断られたら、空気読めない扱いをするような人は1人が好きな人に嫌われます。
そもそも、1人が好きな人は誰かとどこかに行くなどといった気を遣うようなことはしたくないのです。
自分を基準として生活しているので、それを否定してくる人は自然と嫌いになってしまいます。
1人が好きな人を誘っても断られることは普通の事なので、確かに空気が読めないような行動ですがあまりそれを嫌味のように言うのはお互いに印象が良いものではないです。
1人が好きな人に嫌われる行動③ 突然誘う

突然誘ってきても、元々1人で過ごす予定があるので、困ります。
1人が好きな人は、いつも先の予定まで細かく決めている人が多いので、突然誘ってきても快くOKを貰えることは無いでしょう。
泣く泣く、OKを貰っても内心は本当は嫌だ、めんどくさいと思っている事が多いと思います。
やはり、人と遊ぶことが好きな人でないと突然誘ってきても迷惑なだけですよね。
1人が好きな人に嫌われる行動➃ 気を遣って話しかける

よくいますよね。いつも1人だから可哀想という同情が生んだ気遣い。
正直迷惑なんですよね。気を遣ってくれなくても自分は1人が好きで孤立しているわけであって、1人黙々と作業するのが好きなのです。
だから、わざわざ気を遣って話しかけてくれても普段から仲良くしてない人だと全く持って嬉しくもなくただの有難迷惑なのです。
可哀想だからといって話しかけても「なんだこいつ?」と思われていたりするので、放っておく方が良いでしょう。
1人が好きな人に嫌われる行動⑤ 効率が悪いのが嫌い

1人でいる人は意外と効率主義で、効率が悪いのが嫌いです。
グループで作業する時だったり、周りが意見を言うような場だと、実は誰よりも良い意見を持っている事が多いです。
また、「もっとこうした方が良い」「それだと、結局意味がない」など心の中では行動や意見に対してマウントを取りがち。
でも、あまり目立つことが好きではない人は意見も言えないのでそのままという人もいます。
ただ、1人が好きで孤立しても、意見をズバズバ言える人もいます。
そういった人は結構遠慮なく指摘できたりするので、できるだけ効率良くしようとするのです。
集団や群れるのが好きな人は周りの意見に流されたりしていて、まともな意見を言えない人が多かったりします。
そんな時に1人が好きな人は効率主義を発揮することがあるのです。
1人が好きな人に嫌われる行動⑥ 1人は絶対つまらないと決めつける

「1人でいるとかありえない」「1人はつまらない」このように言っている人がいますよね。
もちろん感じ方なんて人それぞれなので、間違いでは無いと思います。
ただ、それは1人が好きな人も同じで、「1人が好き」「1人が一番」と思っている人もいます。
そんな人に、「1人だと絶対つまらないよ」と言ったりするのは、ただのウザイ奴と思われるだけなのです。
実際にそれを言われた人は勝手に自分勝手な意見を押し付けて来ているだけだと思われるので、自分の意見を押し付けるのは辞めましょう。
「1人がつまらない」なんてその人が決める事であって周囲が決めつける事ではないのです。
続きを見る
友達いない男ってヤバイ?友達がいないと思われる8つの行動。
1人が好きな人に嫌われる行動⑦ 趣味を否定してくる

趣味を否定してくる人って絶対にいますよね。
そんな人って結局なにがしたいのかわからないですが、1人が好きな人は結構趣味に没頭している人が多いです。
趣味を本気にしている人に対して、趣味を否定することは良くないです。
実際に、普通の人から見たら、少しおかしい趣味を持っている人もいるでしょう。
ですが、誰だって自分の好きなものを否定されるのは気分が悪いです。
特に趣味を本気にしている人は趣味を否定してくる人が大嫌いです。
結構本気で怒る人もいるので、1人が好きな人に対して趣味を否定するのは辞めましょう。
1人が好きな人に嫌われない為に

1人が好きな人に嫌われない為に、してはいけない事は「気を遣う事」
気を遣うというのは、1人が好きな人からしたらただの迷惑です。
「1人だとつまらない」「1人だと可哀想」このような気遣いは不要なのです。
また、決めつけも良くないです。
1人でいる事に対して、その人が楽しいと思っていれば良いのです。
決して他人が決めて良い事では無いのです。
1人が好きな人には気を遣いすぎない事がポイントです。
あなたが付き合っていて、この彼女ヤバいかもしれないと思った事一度はあるのではないでしょうか? 女性の中でも付き合わない方が良い、付き合っているなら別れた方が良い女性はいます。 今回は、女性の中でもこんな女性に注意!別れた方が良い女性の特徴を6つ紹介します。 続きを見る 好きな女性に告白して、振られた経験がある男性は沢山いると思います。 振られたときに「いい人なんだけどね」と言われて振られてしまう。 実際に好きな女性にいい人と言われて疑問に思いませんか? いい人って恋愛対象なの? 続きを見る
別れた方がいい女性の特徴6選!こんな女性に注意!
女性が言ういい人とは?いい人と言われてしまう男性の4つの特徴