あなたの趣味はなんですか?
ゲームやアニメ、映画、ドラマなど人それぞれの趣味を持っていると思います。
でも、社会人になると趣味の時間が取れない事を実感します。
学生時代は学校から帰って、友達と外で遊びに行ったり、夜中までゲームをしたり。
しかし、大人になるとどうでしょうか。
オールする事に一切の抵抗も無かったのに、大人になると趣味より重要な睡眠を犠牲にする事は絶対できませんよね。
仕事でストレスや疲れが溜まっている社会人は寝不足で鬱病になる可能性が高くなります。
そうなると、いつ自分の趣味をするのかと人は考えます。
結果として休日に趣味の時間を持ってくる事が多いですよね。
ですが、真面目な方や将来への不安から大好きだった趣味を我慢して、休日に勉強や副業をする人が現代では増えています。
実はこれがストレスの溜まる大きな原因だったりします。
今回は好きな物を我慢するとストレスが溜まるのはどうしてなのか、解説していきたいと思います。
-
-
趣味が多い男性と付き合うデメリットが多いので注意!5つのデメリット
以前、趣味が多い男性は貧乏になりやすいという記事を出しました。中には趣味が多い男性に惹かれる女性の方も多いはずです。色々楽しい事を知っていて飽きなさそう、楽しそうと魅力を感じている女性もいるでしょう。ただ、趣味が多い男性と付き合うのはあまりオススメしません。そのデメリットを今回は5つ紹介していきたいと思います。
続きを見る
目次
好きな物を我慢すると、ストレスが溜まり続ける

昔は時間があったけど、社会人になって自分の時間が大幅に減った人は多いと思います。
自分の時間が減った事により、自由な時間は休日しかありません。
その時間をストレス発散の趣味に使う人もいれば、趣味だと時間が勿体無いと考えて自己投資の時間に使う人もいます。
ですが、趣味に使う時間が勿体無いと思う人は要注意で鬱病になる可能性が高くなります。
本当は好きな物というのは、ストレス発散方法になっている事が多く、それに気づけてない人もいます。
今までは趣味がストレス発散になっていたのに、趣味に使う時間が勿体無いと感じて発散方法を自ら無くしているのです。
こうなると、結果として病むというのは説明しなくてもご理解いただけるでしょう。
では、なぜ好きな物を我慢するとストレスが溜まっていくのか。
ストレスを元々趣味で発散していたから

趣味がストレス発散になっている人は多いですよね。
そのストレス発散方法を我慢して、勉強や副業に時間を使ったら身体はどうなってしまうと思いますか?
平日は毎日仕事をして、疲れた状態で帰宅。会社で怒られたり、ストレスが溜まる様な事が起きた人もいるでしょう。
いつもだったら、嫌な仕事でも好きな物があれば我慢できた。辛い叱責も趣味があるから、何とか耐える事ができた。
この様な人たちは趣味でストレスを発散していた人です。
ここから、趣味を削って使命感から生まれた勉強をするのは更にストレスが溜まります。
そのストレスを発散する方法が他にないので、病む事になるのです。
-
-
【男性が気になる】脈あり女性に出してしまう男性の脈ありサイン4選
大好きな片思いの彼・・・やたら目が合うんだけどーこれって脈あり? 好きな男性がいる時、「私の事どう思っているのだろう?」「好きな男性の気持ちが知りたい」 そんな悩み、誰でも感じた事はありますよね? やたら目が合う・・・これって脈ありなのか?毎回、意味深な行動をする女性にもううんざりならこの記事を見ておけば対処ができます
続きを見る
毎日のルーティンを無理やり崩しているから

仕事が終わったら、家に帰って趣味をする。
これをルーティンにしていた人は、それを崩して全く楽しくない事をする。
自分の成長の為に、色々挑戦する事は素晴らしい事です。
しかし、自分の時間を全て別の事に使うのはかなりストレスが溜まります。
毎日のルーティンは自分の中で確立されているので、その中の楽しい事を全て削ってしまうと、生きていて楽しいと感じる事がなくなり、ストレスが溜まります。
我慢した成果が出るまで、生きている意味を考えてしまったり、イライラしやすくなったりするので、日常生活にも支障が出るでしょう。
自分の生きがいとしている好きな物は我慢せずに、やるべきなのです。
好きな物を我慢すると余計にやりたくなるから

好きな物を我慢すると、余計にやりたくなります。
ゲームをしない様にする。と考えるとゲームの事ばかり頭の中に浮かんできて、常にゲームで頭がいっぱいになります。
それを我慢し続けるとしましょう。
しかし、何かの拍子にゲームを少しやってしまった。
こんな時人は、一気に鎖が外れて我慢していた事をやりまくってしまいます。
そうすると、気づいた時には時間を大量に使っていて大きな罪悪感を感じることになります。
こうなると、好きな物でも罪悪感でストレスが溜まって身体に悪影響になるので、決まった時間のみ好きな事をして良いと決めたり、完全に禁止せずに曜日でやって良い日とダメな日を決めたりする事がポイントとなります。
-
-
女性の脈ありサイン5つを紹介!女性が出してるコレは、脈ありサインなの?
好きな女性の脈ありかを見抜きたい!最近話しかけた時に笑顔が多い! など好きな女性の事知りたいですよね? そもそも、脈ありとかわかるのか?って思ったと思います。 結論を言わせてもらうとわかります。 ちゃんと男性が女性の脈ありサインを知っていればアプローチもしやすくなりますし、モチベーションにもつながります。
続きを見る
好きな物の代わりになるのが嫌いな物だから

例えば、好きな物が趣味の楽器演奏だったとしてそれを我慢して、好きでもない読書をするなどは、苦痛に感じると思います。
好きな物を我慢した場合は、代わりになる好きな物を用意しておかないと好きでもない事に時間を使いたいと思えなくなります。
それを我慢して続けていると、ストレスが増えていくので結果として続けたい事も続ける事ができなくなります。
我慢したという事実が残るので、それを乗り越えられなかった罪悪感から我慢している好きな物に手を出せなくなってしまいます。
いざ、手を出してしまうと失敗したという気持ちから抑鬱状態になったり、無気力低下を引き起こすので我慢する際は同じくらい好きな物を代わりに始めるという事が良いのです。
我慢はストレスで病みます

自分の成長の為に好きな物を我慢する事があると思います。
このまま、同じ様な生活をしていたら将来絶対後悔すると恐れて、新しい習慣を始めたりしますよね。
でも、その我慢が返って逆効果になってしまいます。
ストレスを大きく感じて我慢するより、ストレスを感じずに我慢できる事がベストでそこから新たな挑戦や成長が身に付くのです。
好きな物が複数ある場合は1つだけを我慢してみて、空いた時間に他の物を入れてみる。
それでストレスが溜まる様なら、その我慢は間違った我慢という事になるでしょう。
-
-
アニメキャラを嫁と言っている男性はヤバイ?うん、ヤバいよ。
嫁と言ったら、奥さんですよね。既に結婚している男性は奥さんの事を嫁と言っている人は少なくないと思います。会社の後輩や同僚、友人に「俺の嫁がこの前・・・」という感じで「嫁」という言葉をよく使います。そんな嫁ですが、今回はアニメキャラを嫁と言っている男性はヤバイって事を紹介していきます。何がヤバいのか確認してください。
続きを見る