普段からどのくらいSNSを使用していますか?
現代のSNSはとても便利なツールとなっており、
そんな中、
テレビよりも早くニュースになる事が多く、
しかし便利な反面、
SNSを辞めた方が良いとも言われていて、
そこで今回はSNSを辞めた方がいい理由をいくつか紹介していき
この理由を知る事でSNSがどれだけ私生活に有害なのかお分かり
目次
有害になっているSNSは辞めた方がいい?

SNSが私生活に悪影響を与えていると言われても、普段から使用している人はピンと来ない人がほとんどです。
しかしそれは私生活にSNSが溶け込んでいるから。
朝起きたらSNSのトレンドをチェック。
出勤の電車の中でトレンドチェック。
仕事の昼休みにトレンドチェック。
終業後の電車でトレンドチェック。
常にSNSのトレンドチェックが習慣になって、スマホを触っている時は色々な情報が頭の中を巡っていることでしょう。
実はそれが私生活に悪影響となっているのです。
では、SNSを辞めた方がいい理由とはどんなものなのか。
SNSを辞めた方が良い理由①仕事前に悪いニュースでやる気ダウン

朝には色々なニュースが挙がって来ます。
芸能人の不倫や浮気、交通事故や事件など。
こういった内容のニュースは「どうでも良い」と思っていても、脳には残ります。
詳しく説明すると長くなるのですが、例えばで説明します。
凶悪な事件があり、犯人は現在も逃亡中。というニュースがあったとします。
そのニュースを見てあなたは「どうでもいい、場所が遠いから関係ない」と思いました。
しかし、脳では悪い情報がインプットされてしまっているので、周囲で起こるトラブルや人間関係が悪い物として感じやすくなります。
普段なら怒る事のないイザコザも、ブチギレ寸前まで怒ってしまったり。駅でおじさんに肩がぶつかって、放置できずに怒鳴ってしまう。
こんな事が実際に起きる様になります。
これは朝の初めに悪いニュースを見た事が原因になっている可能性があるのです。
もちろん、生活バランスや心身の状態も関係してきますが、その原因の一つとなっているのがSNSなのです。
朝に好きな芸能人の不倫ニュースを見て気持ちが下がっていると、それが常に引きづられて仕事や私生活の妨げになってしまうのです。
1日の始まりに悪いニュースを見てずっと悪い気持ちが続いてしまうのは嫌ですよね。
会社で大事な仕事がある時も、悪いニュースが頭に残る事によりモチベーションダウンへと繋がってしまいます。
仕事前にSNSを見て1日のモチベーションをダウンさせない為にもSNSは辞めた方が良いのです。
SNSを辞めた方が良い理由②友達のキラキラした姿を見て気持ちがダウン

SNSには暗いニュースの他に友達がキラキラした姿が表示されます。
電車内でスマホを見ている人は友達の投稿した写真を見ている率が異様に高い事があります。
友達のキラキラした姿に反して、自分は満員電車に揺られているので辛さが倍増します。
友達のキラキラした姿をみて気持ちがダウンするなら、最初から見ない事が重要となります。
しかし、本アカウントだと友達の投稿が自然と流れてくるので、別でアカウントを作成して可能な限り気持ちが下がらない様にするのが良いでしょう。
続きを見る
男性が求める理想の彼女とは?~彼氏を惚れさせる為にはどうすれば良いのか?~
SNSを辞めた方が良い理由③有意義に使える時間を無駄にしている

SNSを開いている時は大概暇な時間帯が多いです。
その時間に気持ちが下がる様なニュースや投稿を見ていては無駄な時間の使い方と言えるでしょう。
本当なら、暇な時間に資格の勉強や好きなドラマや映画を見る事ができるのに、あえて有害なSNSを見る意味があるのでしょうか。
SNSを見て人生で得した事が今までどのくらいありますか?
人生は一度っきりなのに、時間を有意義に使わないのは勿体無いですよね。
正直、世の中の大半は自分に関係ない事がほとんどです。
わざわざ自分とは関係ないニュースで脳のリソースを使う事は無題なので辞めた方が良いです。
もし、電車の中でSNSを見て過ごしているなら、ドラマや映画を見て過ごしたりした方が長い通勤時間もあっと言う間に終わらせる事ができるでしょう。
資格の勉強や仕事の勉強に使えば、それも転職や給料アップに関係してくるのでおすすめです。
最近はyoutubeで資格について勉強ができるので、独学で資格が取得しやすいです。
SNSに時間を使うなら、時間をできるだけ有意義に使える様にしましょう。
SNSを辞めた方が良い理由④自分より上の人と比べてしまう

SNSでは、友達以外にも芸能人やお金持ちが沢山利用しています。
自慢やマウントの為にSNSを利用している人も多い為に、自分の貧困さやレベルの格差を痛感する事になるでしょう。
どうやっても自分より上の人が目に入ってしまう為、勝つ事ができずにネガティブになりやすいです。
そうなると、負の連鎖が止まらなくなるので嫉妬しやすい人はSNSを使うのを辞めましょう。
SNSを辞めた方が良い理由⑤レスバトルでイライラが溜まりがち

SNSでは他人のつぶやきに対してコメントをする事ができます。
中には嫉妬で、他人の投稿に悪口を書いている人もいるでしょう。
しかし、当然相手からも悪口が返ってきますのでSNSでの口論が始まります。
言い合いや晒し合いをしているうちに、ストレスやイライラが溜まっていき精神衛生上どんどん悪くなっていきます。
SNSをやっていなければ、わざわざ知らない人とレスバトルする必要もないのに自分からイライラを溜めに行く必要もないでしょう。
毎日、色々な投稿があれば投稿に対してコメントしたくなります。
コメントに対してあなたが、反応しなくても他の人があなたにイチャモンをつけてくる可能性もあるのです。
SNSでは、他人を攻撃して楽しむ人が一定数いるので気をつけていても被害に遭います。
被害に遭わない為にもSNSを辞めてみてはいかがでしょうか?
SNSを辞めた方が良い理由⑥友達や知らない人から晒される

SNSでは、変な人がいるとスクリーンショットで晒し上げる事があります。
それは他人の投稿もそうですが、中には現実の世界で写真を撮って晒す人もいるのです。
電車にやばいやつがいた。バイト中にふざけてる。
そういった、アカウントが知り合いにいると犯人特定の際に共犯者として晒し上げられてしまう可能性があります。
最近だと回転寿司でのいたずら動画やバイトテロ動画が話題になりましたが、そういった投稿者が自分の身の回りにいると、フォロワーを辿ってあなたが特定されかねません。
ネットの世界には色々な人がいるので、実際に犯罪へ加担していなくても悪者扱いされる事があるのです。
SNSで知り合いに変な人がいると、自分も一緒に晒し上げられてしまう可能性があるので、SNSでは本名や身バレをしない様に使わないといけないのです。
しかし、現在では電話番号やメールアドレスから友人のアカウントを探す事も容易にでき、本名を隠していても誰のアカウントかわかってしまう事があります。
しっかりと特定されない方法を理解していな人はSNSの利用を辞めた方が良いでしょう。
SNSを使っていて良い事は一つもない

SNSでは、様々な事件が問題視されています。
バイトテロやいじめ動画など、そういった悪い情報が常に飛び回っているのがSNSです。
悪いニュースや情報などをあなたが見てしまうだけで、1日の気持ちが下がっている状態が続きます。
そんな害悪でしかないSNSを使いたいと思うなら、使えば良いと思いますが実際に紹介した晒し上げや特定に関しても機械に強い人でない限り対策は難しいでしょう。
自分は大丈夫と思っていても、そういう人に限って犯罪に巻き込まれる可能性が高いです。
情報やニュースを知らなくても生活に支障は無く、むしろトレンドから逃れる事で生きやすくなるのも確かです。
完全にSNSを辞めなくても良いので、一度SNSを使わない習慣を試してみると案外、SNSって必要ないな。って事に気づけるかもしれませんよ。
自分の一度しかない人生を嫌な気持ちで埋め尽くさない様に、一度SNSを辞めてみてはいかがでしょうか。