人生が楽しくない時に、ネガティブになりやすい事が多いでしょう。
ネガティブ思考になった時、SNSや街中で赤の他人を見て他とは違うと思ってしまう事があります。
自分は楽しくない人生だと実感している時に他人が楽しそうにしていると嫉妬やイライラで余計に人生が楽しくない、他とは違うと感じてしまうのです。
他との差を余計に感じてしまう事でネガティブになりやすくなってしまいます。
この癖を治したいと思っていても、人生が楽しくないのは事実であり、楽しくするしか改善方法がありません。
この改善方法は人それぞれ異なった方法なので、ここで紹介する事はできないでしょう。
ですが、自分自身の改善方法を考える為に人生が楽しくない、他とは違うと思ってしまう原因を知っておく事で楽しくする為の改善方法が思いつくかもしれません。
今回は人生が楽しくない人に向けて、他とは違うと思ってしまう原因をいくつかご紹介したいと思います。
-
-
貯金ができない人の特徴とは?いつもギリギリの人は要注意!
お金をそこまで使ってないのに、何故か給料日が近くなるとギリギリの生活をしている。将来の為に貯金をしたいのに全然貯まらない。お金って全然貯まらないですよね。特に夏や冬になると電気代などが高くなって、カツカツになることもあります。お金を貯めたいと思っていても、一向に貯金ができない人は結構多い事をご存知ですか?
続きを見る
目次
他の人と違いを感じてしまうのは何故なのか?

さて、人生が楽しくないと思っている時に他との違いを感じてしまう事について紹介していくのですが、
あなたが他の人と違いを感じてしまうのはどうしてだと思いますか?
恋人がいない、貧乏、ブサイク、能力、これらが他より劣っていると考えた人はきっと多いはずです。
でも、これらに関して本当に人生が楽しくないと思ってしまって良いのでしょうか?
正直勿体無い考えです。
上記で挙げた例えで人生が楽しくないと感じてしまっているのなら詳しく深掘りをしていく事で勿体無い、無駄な考えだという事がご理解いただけるかと思います。
それでは、他とは違うと思ってしまう原因についてお伝えしていきます。
恋人がいる人、カップルを見て人生の差を実感

仕事や用事で外出した時、恋人がいない人はカップルを見てネガティブな考え方になる事がありますよね。
人生に楽しい事がない時、この状況になると対照の相手に対して人生の差を実感してしまいます。
これに対して、あなたに恋人がいない理由を考えてしまうかもしないですね。
例えば、前に付き合っていた人が忘れられない後悔、恋愛経験が無い人生。
異性と話す事ができない。
この様な理由が思いつく人は、もしかしたら考え方の違いでネガティブな考えを改善できるかと思います。
カップルや恋人がいる人を見て、自分だったらどうだろうか?と考えてみましょう。
あのカップルの異性があなたと付き合う事が可能という前提条件に置き、そこでこの様に考えます。
「あの人と自分はどこで出会うのか?」
この考えは異性が知り合いではなく、街中で見かけたカップルなどに適用できます。
そもそも、自分と出会う可能性が無い異性に対して全く気にする必要がない、という事を伝えたいのです。
赤の他人が街中で歩いていたとして、その人とあなたはすれ違うだけの他人同士、そこから発展して知り合いや友達になる確率は限りなく低いでしょう。
加えて、恋人になるにはどれだけ都合良く行っても難しいと思います。
街中のカップルにはそれなりの過程があって、その過程にあなたが入り込めるなら嫉妬をしたりネガティブになる理由はわかります。
特に知り合いや元々友達だった異性が他の人と付き合ってしまったら、人生の楽しさを感じる事はしばらく難しいでしょう。
カップルや恋人を見た時に人生の差を実感してしまうのは、根本的に自分自身にある可能性が高いです。
彼氏彼女がいる人たちは努力をしていて行動をしています。
好きな相手や気になっている異性にしっかりアプローチを仕掛けているので、恋人がいるのです。
もちろん、お互いに納得できる容姿がないとカップルとしては成立が難しいかもしれませんが、そこをカバーできる何かがあれば対して問題にはならないでしょう。
要するに街中で見ず知らずの人に対して自分を比べる事は全く意味の無い、行動であり無駄なので辞めた方が良いという事です。
-
-
人生が辛い時に知っておいた方が良い事6選!辛さはただの思い込みの可能性もある
人生が辛い理由は様々だと思いますが、大体の人に当てはまる様な辛い事は思い込みの可能性もあります。仕事の事や恋愛、人間関係、嫉妬や比較など。種類を挙げたらキリがないでしょう。実際に今あなたが辛いと思っているならこのページを見て少しでも楽になっていただければ幸いです。 辛さは思い込みかもしれない
続きを見る
金銭的な問題で貧乏を実感する

とにかく自分にはお金がない。
沢山節約して、なんとか今月は1万円貯金できた。
友達は毎日外食をして、好きなように過ごし毎月10万は貯金していた。
どうしてこんなにも差ができてしまったのか・・・、全てがどうでもよく感じてしまった。
金銭的なストレスは誰にでもあります。そこで、貯金や節約をしてみても自分より稼いでる人達は多く存在して、その人達に勝つ事は無理です。
将来的には成功する可能性があっても、現状の自分が勝つ事は不可能なのです。
自分より年上、年下だろうが稼いでる人は多く、宝くじの1等を当てない限り、追い越す事は難しいでしょう。
自分は努力して、貯金をしている。では、自分より稼いでる人は努力をしていないのか?
それは違いますよね。
自分が努力をしている以上に、お金を持っている人はどこかで努力をしています。
その努力する時期は人によって違うので、誰もが同じ様な努力をしているとは限りません。
例えば、学生時代に猛勉強をして青春を捨ててまで名門大学に行った。難しい国家資格を勉強し続けて、大企業に就職した。
自分でプログラミングを勉強して、独自のサービスで起業した。
この様な事は全て大変な努力の塊です。
それに比べると、・節約をして貯金した・資格取得の勉強をしている・要らない物を捨てて、断捨離を心がけている
これらを実行する事はとても素晴らしい事です。しかし、その人にしかできない事かというと、そうでもありません。
誰にでもできる努力と、その人にしかできない努力というのがあり、その結果がお金に結びつきます。
学歴が全てではない。この様な言葉は半分正解で半分間違い。
実際に学歴が関係なくても、お金を稼ぐ方法を思いつくのは頭の良い人が多いので学歴が高い人にお金持ちが多いのです。
結果として学歴が高い人は凄い!と思われます。
同じ仕事をする場合はどこまで機転が効くか、応用できるかで結果が変わります。
あなたがどこまで努力できる人なのかは、自分でしかわからないので周りのお金持ちを見て嫉妬するかは現状のあなた次第になります。
お金を稼いでる人を見て羨ましいと思うか、どの様な努力をしたのかと想像するかで考え方が変わりますよね。
ただ、羨ましいと思うだけなら現状はそのままになりやすいでしょう。
お金を持っている人が、人生でどの様な考えてどんな努力をしたのか聞いてみたり想像してみたりして、自分にもできそうか応用できそうかを判断
る事が人生を楽しくする為に重要だと思える様になります。
お金を持っている人が自分にできる様な努力をしているのか、きっと簡単にはできない努力を元々していて、その結果が今の現状という人が多いでしょう。
これを知っておく事で周りのお金持ちを見ても、自分の中に出てくる感情は嫉妬だけではなく、尊敬や希望が付いてくる事もあるかもしれません。
自分より相手の容姿が優れている件について

鏡を見て、自分の容姿に落ち込む人は多いと思います。
どうして顔がでかいのだろう。
一重だから、目が小さく見える。
身長やスタイルについても人と比較してしまう事があります。
しかし、逆はどうでしょうか。
あの人は自分より、身長が低い。自分の方が肌が綺麗。
こういった事を考える事が意外にも少ないと思いませんか?
既にご存知の方もいるかと思います。
実は人は自分より優れている人と比べてしまう性質があります。
この性質を踏まえると、日本の人口1億2千万人のトップに立たないと容姿の比較は終わりません。
これを知って、どう思いますか?人と比べることが無意味だったという事に気づけた人も多いのではないでしょうか。
毎日電車に乗ると美人もいますしイケメンもいます。でも、その人達がたまたま自分より優れていると感じるから劣っている様に考えているだけという可能性が出てきました。
自分にとって、自分より優れている様に見えても他人から見たらあなたの方が良いと思う人もいるという事でもあります。
思い込みから感じた、その嫉妬は自分がそう感じているだけなのです。
直接誰かから言われたわけではなく、自分で勝手に比較して自分の方が劣っていると感じているだけです。
しかも、比較する対象は自分が劣っていると思ってしまう相手にのみロックオンするので、埒が明かないでしょう。
身長が低い人は余計にそう思ってしまうかもしれません。だって、自分の周りは身長が高い人の方が多いので全員敵に見えてしまう。
実際にはあなた位の身長が好きな人も大勢いるのに。
この事から、自分より相手の容姿が優れている事は気にするだけ無駄だったという結論に辿り着けます。
-
-
【有害危険!】SNSは辞めた方がいい、イライラが溜まるだけの有害サービスです。
普段からどのくらいSNSを使用していますか?現代のSNSはとても便利なツールとなっており、全世界の情報をリアルタイムで調べる事ができます。そんな中、何かニュースがあると直ぐ話題やトレンドになるのでSNSをやっている人は情報通となっている人が多いでしょう。テレビよりも早くニュースになる事が多いです。
続きを見る
アピールできる能力が全く無い

クラスの同窓会、友人との飲み会では、自分がどの様な人生を歩んでいて経験した事を話す場だったりします。
しかし、そこで話せる内容が無いと友人の話を聞いて嫉妬や嫌悪感を感じるだけの場として変わる事でしょう。
普段の会社やいつも通りの集まりだと、発散できない自慢話を皆が沢山話すので若干興奮気味です。
思わず自分語りをする人や持論を述べてしまう人などが後を絶たずに、今回で関係を終わらせようと感じる人達が少しずつ増えてきます。
購入した物、結婚や恋愛についてのマウント合戦を聞いて、何が楽しいのかとイラつくのか、羨ましいと思うのか、あなたはどうですか?
ここで理解している人は何も話さずにとりあえず、話を聞いてノってあげる事が正解です。
本当は思っていなくても、凄い。かっこいい、かわいい。と相槌を取り、その場を上手に立ち回る事が重要となります。
実はマウントや自慢をする人は虚勢を張っているだけで実際は大した事が無い、という事が大半です。
自分の事を話して、周囲が羨ましいと感じることに喜びや快感を得ているので話を盛っている事もあるでしょう。
実際は金銭面でカツカツなのに、ブランド物で固めていたり。
ローンを組んで高価な物を買ってしまったりしています。
そこに気づいているかどうかで、あなたの人生が楽しく無いと感じる前に対処する事ができるのです。
自分の仕事が上手く行っていると、会社でリーダーをしている。昇進した。
後輩のフォローが大変などと当本人しかわからない様な話をしてくるので、困ります。
それに気づいている人は自分が何をして凄いかどうか、というのは自分にしかわからないので、何も言わない選択をします。
自分が誰かにアピールする能力がないと感じているのは、自慢する程の事では無いと感じているからではありませんか?
それが実は大人になったという事で、中身が子供の人は何歳になっても自分の方が優秀、優れていると思いたいのです。
でも、飲み会でずっと黙っている人の方がお金を稼いでいたり、充実した人生を送っている人が多い。
もしかしたら、自分語りや自慢ばっかしてくる人よりも他人から見たら自慢できる能力がある人もいるかもしれない。
自慢やマウントが取れる能力を持っていれば幸せとは限らない、自分が幸せならそれが一番良いという事実に気づけ無い人は落ち込んで、ネガティブになってしまいます。
この原因が自分に当てはまっていても、自慢をし返すより、知らない間に周りよりも優れた能力を持っていたという状況を作り出せれば、人生も楽しくなっていくでしょう。
他と違うと思ってしまうのは、思い込みと性質が原因

人間には自分より優れている人と比べてしまう性質があると、お伝えしました。
これにより、自分が比較する相手は自分より優れている人と比べてしまうので確実に負けます。
逆に自分より劣っている人と比べる事は全体的に少ないです。
自分から負ける相手と対決しに行っている事が根本的な原因となります。
また、思い込みも影響を受けていて、自分より優れている人は楽しい人生を過ごしていると勘違いしている事もあります。
お金持ちや恋人がいる人に対して、思い込みで楽しそうと思ったところで自分に足りていない努力をその人がしていると考えるだけで、自分の改善点が想像できるのではないでしょうか。
自分が劣っていると感じているだけで、他人から見たらそうでもないという事も多いです。
思い込みや性質で人生が楽しくないと思ってしまう事があると知っておきましょう。
-
-
自分がイケメンかブサイクか分かる4つの特徴とは?見た目以外もあります!
あなたは自分がイケメンかブサイクか理解していますか?芸能関係のお仕事をしている人以外は自分がイケメンかブサイクかわかっていないと思います。男性は薄々気付いているかもしれませんが大半の男性は自分が平均か平均よりちょっと上と見積もっている方が多いです。因みにその大半はブサイクに分類される事が多いという研究結果が出ています。
続きを見る